本番目前に諸々説明して、そして花火
今回のBlueでは、手話がありますが、
手話のみのシーンはありません。
つまり、聴こえる方は、通常通り芝居を観ていただけます。
逆に、手話がないシーンがあります。
聴こえない方もいらっしゃいます。
事前に台本貸し出しサービスなども行っていないので、
そこをどうするか、考えて台本を書いて、
稽古しながら修正したりしてきました。
たぶん、ご理解いただけるかと思います。
そして、ちょいと考え直さないとかなと思っているのは、
Story Dance Performanceという言葉。
ダンス公演、そう思われている方もいらっしゃる模様。
そうではなく、芝居であります。演劇であります。
例えば、キャラメルボックスの公演。
東野圭吾さん原作「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の初演は、
ボクが振付をしました。パフォーマンスが3か所ありました。
覚えていますか?
それより、台詞による芝居部分が減って、2倍くらいパフォーマンスが多い感じ。
あ、観た人しかわからない例え・・・。
まぁ、いいか(笑)。
う~ん、次回があれば、Blueのみにしようかな・・・。
あと、イベントの回のワークショップですが、前回のように
体幹を鍛えることなどをしようかと思っていましたが、
ちょいと違うことをしてみる予定。
三人で話し合って、それ面白いね、となりまして。
あと、もし車いすで来場される方がいらっしゃいましたら、
事前に観劇回をお知らせください。対応いたします。
HPのお問い合わせにメールをください。
そして、現在の前売り状況をお知らせします。
◎:まだまだあります
○:まだあります
△:お急ぎください
7/25(木) 16:00◎ 19:00○
7/26(金) 13:00△ 16:00( イベントのみの回)◎ 19:00○
7/27(土) 13:00△ 16:00◎ 19:00○
7/28(日) 13:00○ 16:00◎
このような感じです。
全ステージ当日券も出ます。
一人でも多くの方に、この三人の物語を観ていただきたい。
切に願う。
■Story Dance performance Blue the 6th
「Out of the Blue-その選択、そしてその責任-」
-ろう者の女優である忍足亜希子さん、期待の若手である大滝真実を迎え、
"繋がるとは、意思の疎通、会話とは何か"
を考えたい。あなたにとっては?共に考え、感じましょう。-
作・演出・振付 大内厚雄
出演 忍足亜希子、大滝真実、大内厚雄
2019.7.25(木)-28(日)@絵空箱
さて、今日は、近所の花火大会に行ってきました。
家族三人で。
手作りらしいのですが、意外にしっかりとした花火が打ち上がっていて、
楽しみました。そして、子供たちには、花火が配られて、打ち上げが終わった後、
皆でその花火をするというイベントでした。
碧人はとっても楽しんでいました。もっとしたかったみたいだけどね。
明日から千秋楽まで、ノンストップで走ります!
あつを
0コメント