お、ではなく、う
子供の勉強をみているのですが、いろんな発見がありますね。
おかあさん、おにいさん、おねえさん、
は伸ばす音が前の音の母音を表してて、
おとうさん、はおとおさんではないんだよね。
はっ!何故!?とか思っちゃいました。
子供はそんなこと気にしないけどね。
もちろん知っている人は知ってることなんだろうけど、
なんで?と思っちゃいました。
調べてみました。
わかりました(笑)。
現代仮名遣いの決まりにあるんですね。
おおかみ、とかは歴史的仮名遣いの関係なのだそう。
あ、でも、なんにせよ、わかったのは、決まりがある、ということで、
なんで、うにするのかはいまいちよくわからないな、やっぱり。
他は前の音の母音になってるのに。
だれか、知ってる?
あつを
1コメント
2020.05.27 21:41